人のものは人のもの。
私が好きなマドモアゼル愛先生の発信から・・・。
この動画の中にあった「人のものは人のもの」という先生のお言葉、心の中にじんわりと沁みていきました。
人ぞれぞれ与えられているものが異なっているのだから、それを羨ましがるのはそもそも間違いだという先生のお言葉に、当たり前のことですが、忘れかけてしまっている大切なことを思い出しました。
その人が生まれながらにしてもっている人種、性別、才能、特性、バイオリズム、生まれ落ちた環境などなど・・・違っていて当然なのですが、なぜかその当たり前の事実を日常では忘れがちです。そして、人を羨んで自分を卑下する・自己否定するなんて最悪の負のループなんですよね。人里離れた山にでも籠って生活しない限り、終わりがありません。
偶然出会ってしまった人間や周囲の人がそういった「羨み」の罠を仕掛けてくることもありますが、「あら、そうなの」でサッとかわすのも大事。自分が叶姉妹(特に恭子お姉様)やデヴィ夫人になったつもりで・・・笑。でも、意外に効果があったりするんです。猫だましじゃありませんが・・・。
今の社会自体がそういった罠でぐるりと囲まれているので一個人の努力だけではどうしようもないのですが、自ずからそこにどっぷり浸かる必要もないと思いますし^^;上手に泳いで、自分が健全に生きられる選択をしていきたいと思います。外来種に負けるな!笑。