Page 38

“ツン”と“ハイ”

“ツン”と“ハイ”

さて、4月になり、新しく養成所やスクールなどでお芝居を学ばれる方も多いのではないでしょうか。 専門学校での学びは、もちろん、歌やダンス、お芝居といった「実技」も大事なのですが、同時に用語であったり、舞台に立つうえでどんな人たちと一緒に仕事をするのか、どういうタイミングでお金と人が動いていくのか・・・こういったことを学ぶ...Read More
wantとcanを少しずつ近づけて・・・。

wantとcanを少しずつ近づけて・・・。

今日はこちらの動画が目に留まりましたので、シェアできればと思いご紹介します。 やりたいこととできることの間で。ファッションに憧れた10代の夢、40代で服作りを始めて 【うんともすんとも日和】023 | 布作家・山中とみこさん https://www.youtube.com/watch?v=lfJouX9MrPc 是非、...Read More
『ステージ・マザー』を観てきました。

『ステージ・マザー』を観てきました。

先週末、重い雲が広がる中、急いで日比谷シャンテへ・・・。帰りは雨模様でした。 公開日から日が経っていたので朝イチの上映のみ。間に合ってよかったです。 舞台はサンフランシスコ。テキサスの田舎町で長年平凡な主婦として暮らしていたメインベリンは、疎遠になっていたゲイの息子がショーに出演中、薬物の過剰摂取で亡くなった訃報を受け...Read More
次の公演に向けて自宅で出来るトレーニング

次の公演に向けて自宅で出来るトレーニング

このような情勢ですが、半年ほど前から徐々に劇場などでの公演も行われるようになり、配信など、新しい試みも活発に行われています。大規模な商業演劇だけではなく、一般の小劇場やカフェなどでのコンサートも徐々に復活しているように感じます。 この情勢で生活に手一杯で正直芝居どころではない、という人も多いと思いますが、それでも次の公...Read More
轟悠さん、退団!

轟悠さん、退団!

轟悠さんが退団されるとのニュースが発表されました。 いや、とても驚きました。びっっくりです・・・。 過去には劇団の理事も務められて、いぶし銀のトップスター、永遠のタカラジェンヌだと誰もが思っていたのではないでしょうか。 私が轟さんのお芝居を初めて生で拝見したのは「For the people リンカーン 自由を求めた男...Read More