2023年も今日で店じまい。大晦日に雨が降るのは20年ぶりだとか・・・。お昼前には晴れましたね。 今年も朝一で恒例の浅草寺詣りへ・・・が、朝それなりに早い時間帯なのに、境内は既に外国人観光客で結構な混み具合。お参り後に近くのタリーズで休憩していましたが、店内は外国人のお客様だらけ・・・。観光客がハイスピードで戻ってきて...Read More
今日から師走。あっという間に年末ですね。体調第一で過ごしたいと思います。 突然ですが、私が美術展などのイベントに足を向けた際、必ず買っていたものがありました。 それはポストカードです。 大概、どの展示会でも「推し」の一作品があるもので・・・展示会のポスターになっていたりもしますよね。それ以外にも、印象に残る作品のポスト...Read More
芝居を始めてから様々な体に関わることも勉強してきましたが、その中でたどり着いたのが「反射と統合」というものです。概要は各種書籍やインターネット上に様々書かれていますので、気になった方は是非。 この「反射」実に面白いというか、興味深くて・・・。数年前に知ってから関係する本を読み漁りましたが、演劇学校や養成所などは一番最初...Read More
過去の芝居の資料を整理しているのですが、その中に走り書きをして残っていた言葉です。 言葉そのものは「貴人や親など、目上の人間の実名を口にしたり書いたりすることをタブー視する風習」を意味していますが、時代劇とかでも、直接本人の名前を呼ぶことはせず「上様」などと言いますよね。中国の「避諱(ひき)」など有名かと思いますが・・...Read More
SNSが盛んな今、どうしてわざわざこう言うことをコメントで残したりするのだろう・・・?と理解に苦しむことが多々あります。余計な一言というか・・・。一言どころか十言というか・・・。 特に、今はご時世柄副業を始める方も多いですので、そういった初心者の方をターゲットに「それでビジネスになると思うのか」「商売をなめている」「こ...Read More