実名敬避俗

過去の芝居の資料を整理しているのですが、その中に走り書きをして残っていた言葉です。

言葉そのものは「貴人や親など、目上の人間の実名を口にしたり書いたりすることをタブー視する風習」を意味していますが、時代劇とかでも、直接本人の名前を呼ぶことはせず「上様」などと言いますよね。中国の「避諱(ひき)」など有名かと思いますが・・・。本名を呼ぶことは、その人の霊格を支配することになるため失礼に当たる、という考えが大元のようです。昔の戦国武将や大名も、成長するにつれ名前が変わる、というのはこう言った文化があったからですよね。

何故こんな言葉が残っているのかと言えば、恐らくその場で「芸名」の話題にでもなったのだと思います。
今は本名で芸能活動をされている方も多いですし、事務所の方針で本名、という方も多いと思われますが、大ベテランの役者さんや歌手の方など、芸名が当たり前だったように思います。和のお芸事(茶道や華道etc)など、別のお名前を使って活動されている方は多いですよね。歌舞伎役者さんや落語家さんは皆さん当然のように芸名ですし・・・。名前って商品名ですから、本名の人生で上手くいっていないのであれば、その場でしか使わない名前、と割り切って、自分に商品名を付けてみて活動してみるのも面白いと思います。

既存の会社や食品なども、ネーミングを変えて大ヒットした商品は数多くあると思います。本名は生まれた時に自分の周囲にいた大人が自分に授けてくれた名前ですから、大人になってから自分で自分の名前(商品名)を改めて考えてみる、というのも面白いですね。案外、今までとは違う結果を手にできるかもしれません。

Tag :
landlady
お芝居をしています。寄り道と道草ばかり。お時間がある時にふらっと覗きに来ていただければ嬉しいです。