日常風景 | はんなりハミング - Part 5( 5 )
舞台に立つまでのあれこれ。風の匂い、夕日の色、太陽の眩しさ・・・。季節の移り変わりを中心に、自分の身繕いなどについても少々。勉強会に参加してきた話題もここの予定。
忘れた“慣れ”を取り戻す。
先日、久々に宣材を撮り直してきました。本当は一年に1回は撮り直したいのですが、暫く公演も無かったので、伸ばし伸ばしになっていたのでした。 今回はスタジオではなくて外での撮影をお願いすることに。外で宣材を撮影するベストシーズンって9月下旬~10月中旬頃までなんですよね。台風だけが気がかりですが、暑いと言っても夏の盛りほど...Read More
自分の中の「おかしさ」を信じる。
なんかおかしいな、と思うこと。あると思います。 とても小さくて些細なものかもしれないけど、見逃せない、見逃してはいけないようなこと・・・。 そんなこと気にしているの、と笑われるかもしれません。眉を顰められるかもしれません。呆れられたり、笑われたり、小馬鹿にされたりするかもしれません。別に頼んでもいないのに突然お説教をさ...Read More
「伸びしろ」への投資。
今日も驚くほどの猛暑・・・というか、酷暑ですよね。まだ7月も下旬なのに・・・。これから8月、9月とどうなってしまうのか。 自分の「伸びしろ」が感じられる瞬間って、あると思います。嗚呼、まだこんなに勉強が足りないんだ。でもここをまだまだ伸ばしていけるぞ・・・という希望というか期待を、自分の中に感じられる瞬間というか・・・...Read More
とらわれすぎていませんか?
過去の学びに、です・・・。 その時には必要な経験だったり知識だったり、アドバイスだったかもしれません。その場では大いに役立つものだったかもしれません。 でも、今の状況でも同じアドバイスが有効か、と聞かれたら、それは時と場合によるというか・・・。今じゃない、かもしれません。 時代は常に流れているし、移り変わっているんです...Read More
『不思議の国の数学者』を観てきました。
5月中旬に鑑賞してきました。横浜・桜木町にて・・・。こちらもポスターで一目惚れした作品です。 「スウィング・キッズ」以来の韓国映画でした。韓国映画ならではのノリというかテンションというか。途中学園ラブコメみたいなのがいきなり始まったりしましたが、それも面白かったです^^; 舞台は韓国のエリート高校。落ちこぼれの男子高校...Read More
もう一度足を止めて・・・。
GWも瞬く間に過ぎ去りました。来週から新しい環境での生活が始まるので、つかの間の執行猶予生活を楽しんでいます。また今夏に試験があるので、そろそろ本腰入れて受験勉強もしないと・・・。 もう一度足を止めて考えてみる。 そんな時間をもう少し作らないといけないな・・・そんなことを思うことが増えました。 昨年は十分にその時間を取...Read More