2021( 4 )

Year
2021年後半に向けて。

2021年後半に向けて。

2021年も後半に入りましたが、皆様いかがお過ごしですか。 梅雨らしい毎日が続いていますが、気圧と仲良くお付き合いしながら、紫陽花の美しさを愛でたいと思います。 私といえば・・・2021年にやっておきたいことがあります。 それは「リセット」「リスタート」です。 今年前半は「リスタート」として、少しお休みしていたことに再...Read More
「分かり合う」より「笑い合う」

「分かり合う」より「笑い合う」

今日のタイトル、偶然本屋さんで手に取ってみた本の中に遭った一文です。 とても素敵な言葉だな、と思いました。 HSP気質の方であれば、上記の言葉がとても救いになるのではないかと思いました。 HSPの様々なことに対して気が付いてしまうセンシティブな気質が、いつも好意的に受け取られるということはありません。「面白いね(良い意...Read More
『クルエラ』を観てきました。

『クルエラ』を観てきました。

小雨が降る中、渋谷のシネクイントへ。平日昼間でしたがかなりの客入りでした。客層も幅広かったです。 ディズニー作品でしたので、大量殺戮も無ければ人体のどこかも吹き飛ばず、血の海になる事もきっとないであろうし、ラストはハッピーエンド(の方向性)だろう・・・と勝手に判断して鑑賞決定。 ディズニー作品「101匹わんちゃん」の悪...Read More
『ベル・エポックでもう一度』を観てきました。

『ベル・エポックでもう一度』を観てきました。

先日はつかの間の休みを利用してシネスイッチ銀座へ。ノスタルジーなポスターに一目ぼれしました。 かつては売れっ子イラストレーターだったが今は落ち目の男性が、息子が立ち上げたタイムトラベルサービス「時の旅人社」に招待され、人工的なタイムスリップを経験する・・・というお話し。 タイムストリップと言えばSFモノの定番ですが、こ...Read More
原信夫さん逝去。

原信夫さん逝去。

原信夫さんがお亡くなりになったとニュースで拝見しました。心からご冥福を申し上げます。 私が原さんの演奏を拝見したのは、テレビで放映されていたファイナルコンサートの様子。「SING,SING,SING」を拝見して、なんてグラマラスでセクシーな音楽なのだろうと、生きているうちにこんな素敵な音楽に出会えてよかった!と心から思...Read More
縛られすぎず、囚われすぎず。

縛られすぎず、囚われすぎず。

今日もお芝居のレッスンに行ってきました。これからは徐々に暑くなるので、体調管理が肝ですね。 今日の振り返りは「縛られすぎず、囚われすぎず」です。 2年のブランクプラス、これまで頂いた数々の“ノート”が見えない鎖となって、わざと動かない、あえてやらないという選択をしてしまうことがあります。もういっそのこと、あえてその鎖で...Read More
気が付いたら。

気が付いたら。

無くなっていたんですよね・・・。 お気に入りの傘が! 雨が降るのか降らないのか微妙な天気が続いていますよね。降ったりやんだり・・・。 昨日傘を持って出ようとしたところ、自宅に傘がないことに気が付きました。 最後に傘を持って家を出たのは・・・いつ?忙しい日が続いていて、その記憶さえ抜け落ちていました。 めぼしい場所を歩き...Read More
そんなに考えることですか?

そんなに考えることですか?

今日のタイトル、HSPあるあるだと思いますが・・・。 私、よく言われるんです。 「そんなに考えることですか?」と・・・。 聞かれているのは大概些細な事なんです。でもどう答えれば相手と自分にとってベストなのか、自分の言葉を相手も持っているのか、相手が自分に何と言ってほしいのかとか、考え始めるとキリがありません。そして痺れ...Read More
ちぎれそうな羽を束ねて。

ちぎれそうな羽を束ねて。

今週から急に慌ただしくなり、羽を休める間がありません。 もうバッタバタ^^;!少しでも早く眠って、体力温存の日々が続いています。 今日はお芝居のレッスンに久々に参加しました。講師の方も他の参加者の方も初めてお会いする方ばかりで、身の置き方に悩んでいる間に終わってしまいました^^;言葉一つとっても「この発言(立ち居振る舞...Read More
研究し続けて早11年目。

研究し続けて早11年目。

今日のタイトル、あくまで“物の例え”ですので、宝塚ファンの皆様、どうかお手柔らかにお願いします。 宝塚歌劇団では、劇団員さんの在籍年数を「研究科○年(略して研○)」と表記されます。例えば「研究科1年(研1)」であれば、音楽学校を卒業したばかりの新人さん、ということです。 そして、研10ということは、研究科10年目。宝塚...Read More