日常 | はんなりハミング - Part 10( 10 )

舞台に立つまでのあれこれ。風の匂い、夕日の色、太陽の眩しさ・・・。季節の移り変わりを中心に、自分の身繕いなどについても少々。勉強会に参加してきた話題もここの予定。

腹をくくれた。

腹をくくれた。

あれだけ悩んで迷っていたバレエ用品一式を、遂に処分する覚悟が決まりました。 しばらく、バレエも含めダンス全般はお休みします。 少なくとも、向こう一年、もう芝居さえやらないのだから、取っておく必要もないんだよな・・・。もうバレエ用品もシューズを残して全て処分することにしました。心身のバランスも変化していく今、5年前のレオ...Read More
大きな荷物を手放す。

大きな荷物を手放す。

先日、荷物の断捨離をしたと記事にしましたが、今回は随分悩んでいた大きな荷物を2つ手放すことにしました。 一つはスーツケース、もう一つはサーキュレータです。 スーツケースは、もうだいぶ前から手放そうと随分悩んでいたのですが、月日だけが過ぎ去っていました。 大型サイズのため、現在の居室でかなりの存在感を放っていました。もう...Read More
Luna New Year 2022!

Luna New Year 2022!

・・・とタイトルに記した記事の下地を放置して早2週間。こんな記事が1月分だけでゴロゴロしている・・・お焚き上げをしないといけません。 さて、旧正月も迎えて、本格的な2022年がいよいよスタートした、というところでしょうか。 私はこの夏に資格試験を控えているため、手元のスマートフォンからtwitterもinstagram...Read More
師走の夜に想う。

師走の夜に想う。

いよいよ2021年も最終日です。 今年は脳疲労が凄まじい一年でした。もうクッタクタです。 年越しの準備も何もできていなかったため、朝早くから銀座へ駆け込み、お正月の準備です。百貨店万歳!ありがとう!! あちこちに列整備の社員の方の姿が・・・年の瀬まで本当にありがとうございます。私もてんぷら屋さんの行列にいそいそと並ぶ・...Read More
『きのう何食べた?』を観てきました。

『きのう何食べた?』を観てきました。

映画サイトなどでも評価が高く、気になっていた作品なので見に行ってきました。前情報は一切なし! それでも、とても楽しめました。レイトショーでしたが、客入りは半分ほど?男女比も同じくらいでした。 街中の法律事務所に勤める弁護士の筧史朗(シロさん)と、美容師の矢吹賢二(ケンジ)の同性愛カップルの日常が、おいしい料理と共に丁寧...Read More
田町『ベーカリーつむぎ』

田町『ベーカリーつむぎ』

久々のパン屋さん探訪です。 田町?えっ??と言う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。品川駅の2つ先にあるJRの駅です。 森永製菓さんの本社ビルもここが最寄り駅となります。 さて、今回は朝の行きかう人で混み合う大きな道を黙々と歩き、慶應義塾大学がほんの少し見えかけた場所に、お目当てのお店を見つけました。 「ベーカリー...Read More
なぜ“学校”へ通うのか。

なぜ“学校”へ通うのか。

俳優や声優の養成所、レッスンだけではなく、そのほかのお芸事、写真や絵画、などなどなど・・・いわゆる「学校」に通うことって、何の意味があるのでしょうか。 あなたは、なぜ「学校」に通っているのでしょうか。高いお金を払い、人生の貴重な時間を費やし・・・。 「レッスンで先生に講評をもらう」が目的になってしまっている人も多いかと...Read More
大袈裟と言われても。

大袈裟と言われても。

台風の影響で土砂降りの雨の中、一人黙々と病院への道のりを歩く。 今日は先週提出できなかった診察に必要な資料を出すために再度病院へ。土砂降りの雨ですが、診察室には呼ばれるのを待つ人の影がちらほら。前回は40分ほど待ちましたが、今回は10分弱で呼ばれました。 先生のお話を一通りお聞きした結果、人生で初めて「精密検査」なるも...Read More
千切れては消えてゆく。

千切れては消えてゆく。

ここ暫くは慌ただしく日々が過ぎてき、せっかくの秋も堪能できずにいます。 風も街路樹も、鳥も・・・最後の執念を見せる蚊も・・・笑。 なんだかこの頃は「いろいろなものが千切れては消えてゆく」そんな出来事をいくつも体験しています。 「嗚呼どうしてこんなことを・・・」と心の端っこがほんの少し千切れてしまうことがあったり「ふんっ...Read More
あの人が思わず口にしていたあの言葉。

あの人が思わず口にしていたあの言葉。

以前のアルバイト先の社員さん・・・恐らく50代後半か60代くらいの男性でしたが、働きすぎが祟って40代の時に大病をして病院に缶詰めだった時期があるそうです。それから健康に目覚め、食事も粗食、規則正しい生活など、色々と気を使い始め、健康になってきたと話してくださいました。 しかし、この方と一緒にお仕事をする中で「嗚呼、こ...Read More